忍者ブログ

2025/07/19 (Sat)
「[PR]」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2007/04/24 (Tue)
「ファンク・マスター」
Comments(1) | TrackBack() | バンド・ドラム

本日、大阪ブルーノートへと足を運びました。

ジャボ&クライド、フレッド・ウェズリー、観てきました。

tribute to james brownと銘打たれてるだけあって、JBの曲を中心にファンク全開のステージでした。

んで、クライド、歌もいけるんやねぇ。セックスマシーンとかアイフィールグッドとか歌ってた。上手いしびっくりした。

なにより、エンターテイメントですね。魅せるステージで、あっという間。楽しかった。

カウベル片手に会場を練り歩くクライド、最高。ファンクマスターがすぐそばに!!

すげぇよ。良かったよ。グッときた。観に行けてよかった。



拍手[0回]

PR

2007/04/23 (Mon)
「「ALIVE to ALIVE」」
Comments(2) | TrackBack() | バンド・ドラム

Dolceの初ライヴ、大阪は心斎橋「ALIVE」で、演ってきました。

white snake、motley clue、ozzy、そしてkiss。レジェンドたち総出演。

もちろんコピーバンドなんやけど、コピーバンドを超えてるね。

本物ですよ。音も見た目も。

 終演後の楽屋にてKISS?のメンバー

ポールが、エースが、ジーンがピーターが、間違いなくそこにいた。

スーパースター達との共演。楽しかったです。

拍手[0回]


2007/04/16 (Mon)
「『live kilauea』」
Comments(2) | TrackBack() | バンド・ドラム

我がブギーパンツ、昨日は西院ウーララにて、music studio hanamauii主催『live kilauea』に出演させていただきました。

沢山のお客さんでして、多少緊張。しかもトリ出番。

対バンの皆様の熱演を目の当たりにして、プレッシャーが・・・。


精一杯演りました。楽しんで頂けましたか?


いやぁ、楽しい夜でした。新グッズ「オリエンタル」も売れたし。

なにより対バンの皆様の演奏。圧倒されっぱなし。最高でした。


hanamauiiさん、お疲れさまでした&おめでとうございます。
出演者の皆々様、観に来てくれたお客さん、ウーララの皆さん、本当にお疲れさまでした。

拍手[0回]


2007/04/09 (Mon)
「ライヴの予定なんかを」
Comments(0) | TrackBack() | バンド・ドラム
4月のライヴ予定なんかを・・・

4月14日(土)  Live House 音屋 AFTER BEAT
  
  『shot bar NOZ 3rd anniversary in AFTER BEAT』
 
    open18:30/start19:00
    ¥2000+1drink
    live:Loose★Cannon/MECA-MARY/超時空戦隊ドルバックス/ JAM HOUSE/恵バンド/MAYA Band/愛子バンド

     *この日は「JAM HOUSE」のドラムです。


4月15日(日) 西院OOH-LA-LA

   music studio hanamauii主催 『Live Kilauea』

    open18:00/start18:30
    adv¥1800/door¥2300 (+1drink)
    live:the epoch/サウナパーティー/ジャカランタン/宙ブラリ/ブギーパンツ

     *この日はもちろん、我が「ブギーパンツ」で。


4月21日(土) 心斎橋 ALIVE

  「ALIVE to ALIVE」〜 めちゃめちゃ盛り上がんねん!〜

    open18:00/start18:30
    adv¥2000/door¥2500 +1drink¥500
    live:REAL JAM (WHITESNAKE)/cruel(MOTELEY CRUE)/Dolce( Cover MiX)/OZZIKI OSBOURNE(OZZY OZBOURNE)/KISS? (KISS)
     
     *この日は、「Dolce」での出演です。



お時間、都合など良ければ是非、観に来てやってください。





拍手[0回]


2007/04/06 (Fri)
「"ロックトキワ荘"」
Comments(1) | TrackBack() | バンド・ドラム

本日から、たこ社長‘sロックオペラ第二作目の稽古に入ることに。

思えば第一作目の『1938HOT CAT』、稽古に入りはじめの頃には、どうなることやらなにがなにやら、もうさっぱり予測不能。半年を費やし迎えた初の本公演、メンバーの不安や緊張はどこへやら、大盛況のうちに幕を閉じた訳で。

第二作目、ということで、多少の気負いを感じながら、これから半年弱稽古に臨む所存です。


拍手[0回]





<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>