忍者ブログ

2025/04/21 (Mon)
「[PR]」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2007/06/03 (Sun)
「土曜日の夜」
Comments(0) | TrackBack() | TV・ドラマ

サタデー・ナイト。明日は休み。

世間には日曜が休みでない方も沢山おられる訳で、土曜の夜が最高、ってな文言もあまり大きな声では云えないね。

休み前の夜は最高。

と、言い換えてみても別にこれと云って楽しくもなく。

一人寂しく「すべらない話」を鑑賞してただけなんですがね。


一人は、やはり寂しい。酒もあまり旨くないし。

なんやろね、土曜日はかなりの高確率で、一人。

携帯電話もピクリとも動かない。こんな日の携帯電話は、嫌い。


まぁ、そんな感じで「すべらない話」、満喫。面白かった。

で、やっぱり再確認は、「空気」やね。話自体の面白さ、プラス、「間」とか。「空気」読める人、読めない人。大事やねぇ。


前回のすべらない話9では、アンタッチャブルの山崎が出演してたんやけど、まぁ、面白かった。面白かったけど、喋りがいつもと何ら変わり無しの、TVバラエティーまんまの喋りで。別に全然問題無しで、面白かったけど、なんとなく、「すべらない話」って、「話」メインじゃないの?って感じて。いつも通り「キャラ」と「空気」で笑いを作るんならば別に「すべらない話」で喋る必要はないんじゃない?

とまで考えたけど、やっぱり、「キャラ」と「空気」は外せないな、と。「キャラ」と「空気」なしで「話」だけの面白さですべるすべらないの判断をするなら、活字でもいいわけやしね。

すべらない話のルールに、「すべらなければ同じ話をしても良い」「一度出た話をほかの誰かが話してもいい」というのがあるけど、これ、結構ポイントになるんやないかと。これこそ「話」メインの、まさに「すべらない」話であるのではないか。

まぁ、これも結局、「キャラ」と「空気」なしでは成立(すべらない)しないんやろけど。


拍手[0回]

PR


トラックバック

トラックバックURL:

コメントを投稿する






<< 電話  |  ホーム  |  ジャッキー >>