「ピンポーン」
ウォークマンで音楽聴きながら駅に入ったら、ものすごい絶妙タイミングで「ピーン、」。ピアノと声だけの曲聴いてたところで、曲のキーとピッタリ合ってて、うぉ、こんなタイミングでこんな音入ってたっけ?で、「…ポーン、」。あれ?音程おかしい。
京都市営地下鉄の駅、なんの為か知らんけど、ときどき「ピーン、ポーン」って、鳴りよる。
しばらく気が付かんぐらい馴染んでた。
ウォークマンで音楽聴きながら駅に入ったら、ものすごい絶妙タイミングで「ピーン、」。ピアノと声だけの曲聴いてたところで、曲のキーとピッタリ合ってて、うぉ、こんなタイミングでこんな音入ってたっけ?で、「…ポーン、」。あれ?音程おかしい。
京都市営地下鉄の駅、なんの為か知らんけど、ときどき「ピーン、ポーン」って、鳴りよる。
しばらく気が付かんぐらい馴染んでた。
PR
「和訳」
ColdplayのViva La Vida。やはり知りたいのが和訳歌詞。ネット上ではこの詩のモデルは誰か、いろいろ意見が出ておるようです。作者のクリス自体もそのあたりは明言してないようなので、ファンとしてはあーでもないこーでもないと想像膨らむ一方な感じで。
まぁ沢山の方々の和訳を拝見させて頂いて、自分なりにこちょこちょ勝手に組み替えたりなにやら意訳も交えてホンマ自分勝手に解釈してみたんやけども。
Coldplay「Viva La Vida」
かつて私は 世界を征していた
海でさえ 私の言葉で満ちたほどだ
私は今 一人で眠るのだ かつて征した街を見下ろしながら
私はよくダイスを転がしたものだ
恐怖におののく敵の目を感じながら
民衆の歌うのが聴こえる
「古き王は滅びた!新しき王よ永遠なれ!」
鍵を手に入れた次の瞬間
壁が私の前に立ちはだかった
そして気がついたのだ
私の城は 塩と砂の柱で建っているのだと
エルサレムの鐘が聴こえる
ローマ騎兵聖歌隊が歌っている
私の鏡となれ 剣と盾となれ
私の宣教師たちは 手の届かぬところへ
私には全てを説明する事が出来ない
あなたはそこに いるはずもなかったのだから
真実の言葉など無いのだ
それは かつて私が世界を征していた時の事
邪悪で荒々しい風がドアを吹き飛ばし
私を導いた
窓は打ち砕かれ 宣戦の太鼓が鳴る
人々は知る由もなかったろう 私がどうなるのか
革命家たちは待っている
私の首が銀の皿の上に乗せられるのを
まるで一本の糸で操られる人形
誰が王になどなりたがる?
エルサレムの鐘が聴こえる
ローマ騎兵聖歌隊が歌っている
私の鏡となれ 剣と盾となれ
私の宣教師たちは 手の届かぬところへ
私には全てを説明する事が出来ない
知っているのだ 聖ペテロは私の名を呼ばないことを
真実の言葉など無いのだ
しかしそれは かつて私が世界を征した時のこと
聴け エルサレムの鐘の音を
ローマ騎兵聖歌隊が歌っているのを
私の鏡となれ 剣と盾となれ
私の宣教師たちは 手の届かぬところへ
私には全てを説明する事が出来ない
知っているのだ 聖ペテロは私の名を呼ばないことを
真実の言葉など無いのだ
しかしそれは かつて私が世界を征した時のこと
まぁ、まったく英語なんぞ出来ないオレがコチョコョいじったりしただけなんで、書き終わって読み直したらなんやよくわからん中途半端な感じになってしまったかな。
細かいところは置いておいて、まぁ、多分、タイトルの「Viva La Vida」(人生万歳!)、かつて世界を征していた王様が革命で王の座から降ろされるってな感じの内容、なんやろ、栄枯盛衰とか、人生山あり谷あり、みたいな感じかなぁ。
もっと深読みは出来るけれども、普遍的な内容の歌詞が多いColdplay、多分あんまり政治的、宗教的な意味合いは少ないんじゃないかな。オレ自身は、切ない感じを受けた。哀愁、かな。かつては世界を征した王様だった、いまはかつて支配していた街を見下ろしながら、色々思いにふけっている、そんなイメージ。
この訳詞はあくまでもオレ個人の勝手な解釈なんでね、読んで気分を害した方がいたならすいません。
いろんな解釈が出来る歌詞、そして素晴らしい曲。最高ですね、Coldplay。
ColdplayのViva La Vida。やはり知りたいのが和訳歌詞。ネット上ではこの詩のモデルは誰か、いろいろ意見が出ておるようです。作者のクリス自体もそのあたりは明言してないようなので、ファンとしてはあーでもないこーでもないと想像膨らむ一方な感じで。
まぁ沢山の方々の和訳を拝見させて頂いて、自分なりにこちょこちょ勝手に組み替えたりなにやら意訳も交えてホンマ自分勝手に解釈してみたんやけども。
Coldplay「Viva La Vida」
かつて私は 世界を征していた
海でさえ 私の言葉で満ちたほどだ
私は今 一人で眠るのだ かつて征した街を見下ろしながら
私はよくダイスを転がしたものだ
恐怖におののく敵の目を感じながら
民衆の歌うのが聴こえる
「古き王は滅びた!新しき王よ永遠なれ!」
鍵を手に入れた次の瞬間
壁が私の前に立ちはだかった
そして気がついたのだ
私の城は 塩と砂の柱で建っているのだと
エルサレムの鐘が聴こえる
ローマ騎兵聖歌隊が歌っている
私の鏡となれ 剣と盾となれ
私の宣教師たちは 手の届かぬところへ
私には全てを説明する事が出来ない
あなたはそこに いるはずもなかったのだから
真実の言葉など無いのだ
それは かつて私が世界を征していた時の事
邪悪で荒々しい風がドアを吹き飛ばし
私を導いた
窓は打ち砕かれ 宣戦の太鼓が鳴る
人々は知る由もなかったろう 私がどうなるのか
革命家たちは待っている
私の首が銀の皿の上に乗せられるのを
まるで一本の糸で操られる人形
誰が王になどなりたがる?
エルサレムの鐘が聴こえる
ローマ騎兵聖歌隊が歌っている
私の鏡となれ 剣と盾となれ
私の宣教師たちは 手の届かぬところへ
私には全てを説明する事が出来ない
知っているのだ 聖ペテロは私の名を呼ばないことを
真実の言葉など無いのだ
しかしそれは かつて私が世界を征した時のこと
聴け エルサレムの鐘の音を
ローマ騎兵聖歌隊が歌っているのを
私の鏡となれ 剣と盾となれ
私の宣教師たちは 手の届かぬところへ
私には全てを説明する事が出来ない
知っているのだ 聖ペテロは私の名を呼ばないことを
真実の言葉など無いのだ
しかしそれは かつて私が世界を征した時のこと
まぁ、まったく英語なんぞ出来ないオレがコチョコョいじったりしただけなんで、書き終わって読み直したらなんやよくわからん中途半端な感じになってしまったかな。
細かいところは置いておいて、まぁ、多分、タイトルの「Viva La Vida」(人生万歳!)、かつて世界を征していた王様が革命で王の座から降ろされるってな感じの内容、なんやろ、栄枯盛衰とか、人生山あり谷あり、みたいな感じかなぁ。
もっと深読みは出来るけれども、普遍的な内容の歌詞が多いColdplay、多分あんまり政治的、宗教的な意味合いは少ないんじゃないかな。オレ自身は、切ない感じを受けた。哀愁、かな。かつては世界を征した王様だった、いまはかつて支配していた街を見下ろしながら、色々思いにふけっている、そんなイメージ。
この訳詞はあくまでもオレ個人の勝手な解釈なんでね、読んで気分を害した方がいたならすいません。
いろんな解釈が出来る歌詞、そして素晴らしい曲。最高ですね、Coldplay。
「あ」
いきすぎた暑さ。外での仕事は危険。毎日、この暑さなら死ねるなぁ、と思う。
先日のロックオペラ本公演、観に来て頂いた方々、本当にありがとうございました。楽しんで頂けましたか?やってる本人たちはものすごく楽しかったんやけどね、毎度の事ながら。
ブギーパンツのHPが観覧不能になってたんやけど、現在は復旧。以前と何ら変わらず観覧出来ます。
我がブギーパンツ、解散等ではないですよ。まだまだやめませんよ、続けますよ。月末の8.30京都西院ウーララでライヴさせてもらいますんで、またミナサマ観に来てやってくださいヨロシクです。
MONSTERを全話鑑賞。アニメの出来は良い方じゃないかな。音楽や演出も良かった。
この土日あたりから「ダークナイト」が上映開始。クリスチャン・ベール主演による新生バットマンシリーズ第二弾。前作はバットマン誕生のストーリーで、今回は敵役ジョーカーの誕生ストーリー。今年1月に急死した若き実力派俳優ヒース・レジャーがジョーカー役で、実質彼の遺作になる。死の直前にテリー・ギリアム監督の最新作に出演してるらしく、撮影途中での急死。残りのシーンは代役を立てる事で撮影は続行、ヒースの出演シーンもそのまま作品に使われる様。これからいい作品での名演を期待されてたのに、非常に残念。クリスチャン・ベールは結構好きな俳優さんやし、クリストファー・ノーラン監督も好きなんで観には行こうと思う。
あとは「ドラゴン・キングダム」。ジャッキーとリンチェイ奇跡の共演。しかもジャッキーは酔拳の達人、リンチェイは少林拳の達人。サービスし過ぎ。観に行かねば。
あと9月には北野武監督の最新作も封切りに。「アキレスと亀」やったかな。樋口可南子さんと夫婦役の売れない絵描きの話。麻生久美子も出てるし、役者としては軍団一の存在感柳ユーレイも「柳 憂怜」として出演。観に行かねば。
SUMMER SONIC、観に行きたい。Coldplay観たい。新譜の「Viva la Vida」だけ、生で聴いてみたい。Coldplayは何曲か好きな曲はあるけど、アルバム全体通してはあまり聴かない。1stがまぁまぁかな、アルバムとしては。新譜はちょっとね、通しで聴いた事あんまりない。Viva la Vidaだけ聴いてるな。コレは良い曲やね。歌詞丸暗記して、ストリングスもキーボードで一応弾けるようにしたくらい、好きな曲。
いきすぎた暑さ。外での仕事は危険。毎日、この暑さなら死ねるなぁ、と思う。
先日のロックオペラ本公演、観に来て頂いた方々、本当にありがとうございました。楽しんで頂けましたか?やってる本人たちはものすごく楽しかったんやけどね、毎度の事ながら。
ブギーパンツのHPが観覧不能になってたんやけど、現在は復旧。以前と何ら変わらず観覧出来ます。
我がブギーパンツ、解散等ではないですよ。まだまだやめませんよ、続けますよ。月末の8.30京都西院ウーララでライヴさせてもらいますんで、またミナサマ観に来てやってくださいヨロシクです。
MONSTERを全話鑑賞。アニメの出来は良い方じゃないかな。音楽や演出も良かった。
この土日あたりから「ダークナイト」が上映開始。クリスチャン・ベール主演による新生バットマンシリーズ第二弾。前作はバットマン誕生のストーリーで、今回は敵役ジョーカーの誕生ストーリー。今年1月に急死した若き実力派俳優ヒース・レジャーがジョーカー役で、実質彼の遺作になる。死の直前にテリー・ギリアム監督の最新作に出演してるらしく、撮影途中での急死。残りのシーンは代役を立てる事で撮影は続行、ヒースの出演シーンもそのまま作品に使われる様。これからいい作品での名演を期待されてたのに、非常に残念。クリスチャン・ベールは結構好きな俳優さんやし、クリストファー・ノーラン監督も好きなんで観には行こうと思う。
あとは「ドラゴン・キングダム」。ジャッキーとリンチェイ奇跡の共演。しかもジャッキーは酔拳の達人、リンチェイは少林拳の達人。サービスし過ぎ。観に行かねば。
あと9月には北野武監督の最新作も封切りに。「アキレスと亀」やったかな。樋口可南子さんと夫婦役の売れない絵描きの話。麻生久美子も出てるし、役者としては軍団一の存在感柳ユーレイも「柳 憂怜」として出演。観に行かねば。
SUMMER SONIC、観に行きたい。Coldplay観たい。新譜の「Viva la Vida」だけ、生で聴いてみたい。Coldplayは何曲か好きな曲はあるけど、アルバム全体通してはあまり聴かない。1stがまぁまぁかな、アルバムとしては。新譜はちょっとね、通しで聴いた事あんまりない。Viva la Vidaだけ聴いてるな。コレは良い曲やね。歌詞丸暗記して、ストリングスもキーボードで一応弾けるようにしたくらい、好きな曲。
「暑いね」
梅雨も明けてないというのにこの暑さ。まだまだ暑くなるんやろうねぇ。乗り越えられるのか?
今日、仕事で大原あたりへ。あの辺りはいいね、緑がぎょうさんあって。田んぼや山やらなんやら。
サイクリングで何度となく走った道や峠を帰宅時に通過。あれほどしんどい思いして越えた峠道、車やとそりゃもうあっという間。景色も空気もへったくれも無いわいな。ああ、チャリンコで走りたい。サイクリングにいきたい。
PS2を買おうかどうしようか悩み中。最近、新しいデザインのPS2が発売されたらしい?PS3との互換性のせいかな。新型は¥16,000。これは高いよな。中古とか旧型やといくらくらいなんやろ?
なんとなく、夏は苦手。キライではないけど、色々空回りする季節。生まれ月が冬やからかな?これ、けっこう関係ありそうと思ってるんやけど。皆様はどうなんやろ。
なにか面白いドラマ、ないかな。「ランチの女王」「ラストフレンズ」「SP」「優しい時間」等々を全話鑑賞終了。それぞれそれなりに面白かった。「優しい時間」はよかったなぁ。寺尾聡も出てるし。これの影響で「拝啓、父上様」も観たしな。
昔のドラマで「ありがとう」てのがあるんやけど、これが観たい。かなり面白い。KBSでタマに放送してるんやけどなかなか観られない。水前寺清子と石坂浩二のやつ。
梅雨も明けてないというのにこの暑さ。まだまだ暑くなるんやろうねぇ。乗り越えられるのか?
今日、仕事で大原あたりへ。あの辺りはいいね、緑がぎょうさんあって。田んぼや山やらなんやら。
サイクリングで何度となく走った道や峠を帰宅時に通過。あれほどしんどい思いして越えた峠道、車やとそりゃもうあっという間。景色も空気もへったくれも無いわいな。ああ、チャリンコで走りたい。サイクリングにいきたい。
PS2を買おうかどうしようか悩み中。最近、新しいデザインのPS2が発売されたらしい?PS3との互換性のせいかな。新型は¥16,000。これは高いよな。中古とか旧型やといくらくらいなんやろ?
なんとなく、夏は苦手。キライではないけど、色々空回りする季節。生まれ月が冬やからかな?これ、けっこう関係ありそうと思ってるんやけど。皆様はどうなんやろ。
なにか面白いドラマ、ないかな。「ランチの女王」「ラストフレンズ」「SP」「優しい時間」等々を全話鑑賞終了。それぞれそれなりに面白かった。「優しい時間」はよかったなぁ。寺尾聡も出てるし。これの影響で「拝啓、父上様」も観たしな。
昔のドラマで「ありがとう」てのがあるんやけど、これが観たい。かなり面白い。KBSでタマに放送してるんやけどなかなか観られない。水前寺清子と石坂浩二のやつ。
「ソフトバンクから・・・」
iPhoneがソフトバンクから年内発売、らしい。
Mac OS Xを搭載してて、電話にもなる。あれか、iPod Touchに電話機能がついた感じやな。おそらく。
前は、iPhone国内発売したら絶対買ってやる、ぐらいの意気込みやったけど、よく考えたら、そんなに、いらんかな。
別に外でそんな本格的にインターネット観覧とかせーへんし、いま持ってる携帯で十分事足りてるしなぁ。
Macと完全に同期させられるんやったらたしかに便利になるやろうけど。それも格段に。外出る時持っていくの一個でいいしね。楽やろな。
ソフトバンクからかぁ。。
auから発売やったら買ってしまいそうやな。
別に要らんけどね。
iPhoneがソフトバンクから年内発売、らしい。
Mac OS Xを搭載してて、電話にもなる。あれか、iPod Touchに電話機能がついた感じやな。おそらく。
前は、iPhone国内発売したら絶対買ってやる、ぐらいの意気込みやったけど、よく考えたら、そんなに、いらんかな。
別に外でそんな本格的にインターネット観覧とかせーへんし、いま持ってる携帯で十分事足りてるしなぁ。
Macと完全に同期させられるんやったらたしかに便利になるやろうけど。それも格段に。外出る時持っていくの一個でいいしね。楽やろな。
ソフトバンクからかぁ。。
auから発売やったら買ってしまいそうやな。
別に要らんけどね。