忍者ブログ

2025/05/10 (Sat)
「[PR]」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2007/05/14 (Mon)
「5月14日」
Comments(0) | TrackBack() | TV・ドラマ
突然、休みになってしまった。この機会にいろいろやっつけてしまおう、と思いながら、二度寝。目が覚めたら昼をとうに回っておりまして。ダメ人間。

で、なんとなくTV観たりしながら過ごしてた訳ですが、気になる番組が二つほど。


夕方。「環境問題のウソがまかりとおるのか?」てな感じのタイトル。

興味津々。

どうやら、地球温暖化、大した事ないらしい。いま地球は、何百年周期かでくる「氷河期」らしい。実際、地球全体の平均気温は下がってるらしい。

温暖化による海面上昇も、まったくのデマらしい。たしかに昔、「温暖化による海面上昇はあり得ない」てー話、あったなぁ。まぁ、中学レベルの理科でも習うくらい当たり前の事やけどね。そりゃそうや。海面上昇は、温暖化によって北極の氷が溶けるからではなく、気温の上昇によって海水が多少膨張するってのが、専門家の見解。それも、+1度で30㎝くらいらしい。某国の元副大統領が明言してる6メートルとか7メートルとか、そんなには上がらないんやって。

じゃあなんで、世界各地で海面上昇による被害があるのか。

ハワイの砂浜減少とか。これも、温暖化によるものではないらしい。単に地殻変動の域らしい。

それとペットボトル。毎年50万トンからのペットボトルが生産されていて、回収されているのが25万トンあまり。そのうちリサイクルされるのが、たった3万トン。余ったペットボトル、どうしてるの?

燃やしてるんやって。燃料使って。

結局、リサイクル云々言い出す前の方が、ペットボトル生産量は少なくて、リサイクルできるんやったら、ってのでみんなこぞってペットボトル使いだしたもんやから、余って余って仕方ないみたい。んで仕方ないから、石油使って燃やしてるんやって。

日本のペットボトルって良く出来てて、燃やしても実はあんまり有害物質とか出ないらしい。だから、ごみ分別とかせずに、燃えにくいごみと一緒に燃やした方が燃焼効率が良くなって、逆にコスト下げられるんやって。ペットボトル、よく燃えるし、ゴミの間に隙間を作って酸素を行き渡らせる役目があるんやって。


んで、紙。日本で輸入してる紙の原産国はほとんどが先進国。先進国の森林、実は毎年1%ずつ増えているらしい。減ってるのは発展途上国。毎年7%ずつ減ってるんやって。

怪我した足(発展途上国)から血が出てるのに、腕(先進国)に包帯巻いてるようなもの、らしい。なるほど。



だからこれから日本人は、分別とかやめて、紙なんかバンバン使いまくったらいいらしい。だいたい、再生紙つくるのにもコスト掛かる訳やし。リサイクルするために燃料とかコストかけ過ぎなんやね。

拍手[0回]

PR

2007/03/15 (Thu)
「ハケンの品格」
Comments(0) | TrackBack() | TV・ドラマ

いやぁ、最終回、でしたなぁ。

結局、ほぼ全話、観た。

面白かったっすよ。

途中からオオマエハルコのキャラが極端になり過ぎた感はあるけど、まぁオッケー範囲。

最終話、ショウジさんとオオマエハルコのやり取りなんかは最高でしたね。グッときたね。


このドラマ、やはり役者さんたちがすごい魅力ありましたね。篠原涼子や大泉洋、小泉孝太郎もかなり良い感じでしたね。なにより小松の親分が、最終話で、ついに「電線に…」って、やっちゃってたしね。いいよ、いい。


改変期には特番、あるかも?

拍手[0回]


2006/11/22 (Wed)
「オメデトウゴザイマス」
Comments(0) | TrackBack() | TV・ドラマ
 

この度、株式会社「ナガノトマト」の特選なめ茸茶漬がモンドセレクション金賞受賞されたとのことで。おめでとうございます。


さて、25日放送分の第39作「男はつらいよ 寅次郎物語」。

今回、少々趣を異にしておりまして、なんと、失恋なしなのです。

あらすじは寅さん版「キッド(チャップリン)」といった感じ。一応、マドンナは秋吉久美子。ほか五月みどりもゲスト出演。

なにか、一度リセットしたような感じを受けましたね。初期の作品にあった、さくらが旅立つまえの寅さんの財布に内緒でお金を入れるシーンや、「そこが渡世人のつれぇところよ」の寅さんセリフにも重みを持たせたり、義侠心を前面に押し出した寅さん描写、等々。


個人的にはかなり面白かった。「男はつらいよ」は、失恋や笑いだけじゃない、というのを再確認させられました。名作です。

拍手[0回]


2006/11/06 (Mon)
「第37作『男はつらいよ 幸福の青い鳥』」
Comments(1) | TrackBack() | TV・ドラマ
11月4日放送分の寅さん。マドンナには志穂美悦子、恋敵役には長淵剛。この出演がきっかけで結婚まで至ったかどうかは分かりませんが、7年後に結婚したのは事実。すごいですね、ジュリーといい長渕といい。

さて今回、寅さんファンならご存知の旅芸人一座、寅さん旅先でふと思い出し、芝居小屋のおじさんに尋ねると、座長さんは亡くなったとのこと。そこで線香の一つもあげようと、座長さんの家を訪ねる。出迎えた座長の一人娘(志穂美悦子)に性懲りも無く惚れちゃう寅さん。

まぁ、いつものごとく玉砕となるわけですが、親子ほども年の違う女の子に惚れる、という設定に多少無理を感じまして。…う~ん。


ラストシーンに、なんと有森也実が出演。若い。綺麗。

拍手[0回]


2006/10/03 (Tue)
「めじるしるし」
Comments(0) | TrackBack() | TV・ドラマ
本日、Mr.マリックとPrincess・テンコーが対決する番組が放送されてた。最後までは観ていないんやけど。

なんか、ジャンルが違うよな。かたや大掛かりなイリュージョン、かたやテーブルクローズアップマジック。

しかし、マリックさんはすごいな。なんやあれ。空のビール瓶を縦に自分の腹部に当てて、うんうんって、3秒くらいで栓の開いてないビール瓶にしてしまった。どうやってるんやろ。

マリックさん、ほんまにそういう能力があるんじゃないの?

みんな騙されてるんじゃない?



マリックさんがマジシャンってことに。

拍手[0回]





<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>