忍者ブログ

2025/10/10 (Fri)
「[PR]」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2008/02/13 (Wed)
「悪くない」
Comments(0) | TrackBack() | 日記

本日も、雪。のため、車の渋滞やらなにやらでお仕事お休みに。昨日またまた懲りずに遅くまで呑み過ぎたのでありがたい。

その昨日は拾得へ野村麻紀さんと双葉双一さんを観戦。お二人ともいい曲、いいライヴでしたね。双葉さんは初観戦やったけど、面白かった。なかなかないよね、あの感じ。野村麻紀さんは、まえから好きな歌(十字路の歌)が聴けたので満足。いい歌。


最近Veohであしたのジョーを観てるんやけど、まだ全話アップされてなくて、んでVeohのいいところは、購読した番組(この場合はあしたのジョー)がアップされると、勝手にダウンロードしてくれるんですわ。ほんま便利。いまもこの記事かいてる途中に35話〜37話がアップロードされたらしく、ダウンロード開始しとります。この記事かいたらさっそく鑑賞じゃ。ホセ・メンドーサの統一タイトルマッチがいよいよ開戦、ってな感じで。


やっぱり、弾き語りしてる人には憧れる。ああなりたいな、ってな感じ。もともと歌が好きなもんで、もちろん歌もののバックでのドラムにやりがいを感じてるんやけど、無い物ねだりかな?


そのうち、自分の曲で自分の歌、歌ってみたいなぁ。

無理やろうなぁ。



拍手[0回]

PR

2008/02/12 (Tue)
「拾得」
Comments(0) | TrackBack() | 日記

拾得、今夜は野村麻紀さんと双葉双一さん。いま野村麻紀さんの出番が終わったとこ。

野村麻紀さんの、十字路のうた、が、すごく好きで。良い曲やな。曲、ていうより、歌、て云ったほうがしっくりくるな、野村麻紀さんの場合。

良い歌やな、十字路の歌。


次は双葉双一さん。初なんで、楽しみ。



拍手[0回]


2008/02/12 (Tue)
「無題」
Comments(0) | TrackBack() | 日記

雨や。雨降ると仕事休み。

早朝、雨が降ってると休みになるんやけど、休みになって嬉しい反面、一日働いてナンボの商売、月末どうすんだギリギリジンジンジン。と不安感が。

まぁ、体使ってナンボな仕事の方が性に合ってるんで仕方ないけどね。月給の仕事やともう絶対サボるね、オレ。出世や金には一生縁が無いやろな。


向き不向きって、あるよね。オレは賭け事は昔から向いてなくて、パチンコ競馬の類いは面白いと思った事が無い。キライなんやろな、賭け事が。麻雀は好き。金賭けなくても面白いから。

パチンコはビギナーズラックで何回か勝ったけど、あのパチンコ屋のウルサさと空気の悪さがストレスになって、勝った分全部その日の飲み代に化けただけで。時間の無駄遣いや。パチンコせんかったらストレス溜まらんしアホみたいに呑んだくれる理由も無いのに。


よく目的地の道案内目印に「角に京一(パチンコ屋)のある交差点ンとこや」「ヨーデル(パチンコ屋)越した次の信号右や」とか云いやがる。オレ知らんがな、パチンコ屋の場所とか。知ってる前提やもんな。

だいたい、パチンコと車の話、多すぎるわ。オレがその辺の事柄に興味ないのわかってて話してきよる。他所でやれ。期待に添えません。


車に興味が無い、とはまぁ、云いません。ホンマは結構、好きなんやけどね。ただそこらの自称車好きの面々とは、話がマッッッタク、噛み合わないから、もうめんどくさいから車に興味ない、って、云ってるだけなんやけどね。実際いつかは乗りたい車とかあるしね。云わへんけど。


さてこの雨降りの休日、いつもながら何して過ごそうか考え中。夜は拾得にでも行こうかいな。昼間は映画でも観に行こうか。

拍手[0回]


2008/02/10 (Sun)
「帰り路」
Comments(0) | TrackBack() | 日記

カホンでのライヴの帰り、阪急乗車中。

今回はモリマモリ族に参加させてもらいまして。完全生音でのアコースティック演奏というコンセプトてな環境。この環境、いい勉強になりやした。

雨市さんもアコースティックでの参加で。これがもうね、メチャクチャ良かった。最高ですよ、雨市。


完全な生音、という環境は、オレなんかはあまり馴染みのない環境で、いつもはライヴといえばアンプ通してマイクで拾ってP.A.でバランス取って、ってなのが常。もちろんバンドでライヴやるときはお互いの音を聴いて自分達なりにバランスとってるつもりなんやけどね。

同じ、音楽を人前で演奏するっていう、表現方法。でもかなり心構えとか準備とかが違う。近い表現方法でもこれだけ違うんやから、ましてや音楽以外での表現なんてことになるともう完全に別次元。ダンス、芝居、絵、それぞれがそれぞれの表現方法や表現する場所、歴史や意識、ルールみたいなもんがあるわけで。

確かに、オレらみたいにバンドやってる側からしたら、京都のどこぞにあるライヴハウスになんやよく似たバンドが3、4バンドイッペンに出演して、んで酒でも喰らって馬鹿話して、ってのがまぁ、だいたい当たり前なんやけど、バンドやってない、普段から見に行ったり聴いたりもしない人から見たらなんのこっちゃ皆目理解できん、そんな世界なんやろな。


人それぞれ表現したいことがあって、何を使って表現するか。音楽であり、ダンス、芝居であったり。まぁ、いちばんしっくりくる方法があればいいけどね。


バンドの世界でも、一応まぁ、フォーマットっていうか、形みたいなのがある。

そんなものに馴染む必要はないし、ただ、表現したいものがしっかりとあるなら、どんな場所でもどんな形でも、伝えられるはずやと思う。


要は形やなくて、何を表現したいか、誰とどういう方法で表現するのか。一人がいいなら一人で、複数でやるならその辺りのイメージを明確にするべき。


誰も邪魔したり、文句いったりしないよな。

模索、していこ~




拍手[0回]


2008/02/05 (Tue)
「アレほしいコレほしい」
Comments(2) | TrackBack() | 日記

物欲。出てきたねぇ。ワラワラと。

エレキピアノ、iPod、プリンター、シンバル類、メトロノーム、ゾウさんギター、スネアにパーカッションに自転車にカホンにCDにソファに車に・・・。

欲。欲やね。

特に楽器類。ピアノかギター、上手になりたい。ドラムやカホンはある程度下地があるんであんまジリジリと焦ったりしないんやけど、まったくかじった事の無いモンって、この先いったいどれぐらいイジれるようになるのか。そう思ったらもうジリジリと一人勝手に焦ってしまって。

なんかここ最近、ジリジリしてる。特に音楽とかで。なんでやろ。


ギターはまぁ、家にあるんで先立つものはいらないし。あとは気持ち据えるだけで。

ピアノがやりたいねんなぁ。でも結構値が張るしなぁ。ってんで今までずっと先送りしてるんやけど。

現実的に考えてまぁ、ギターやな。うん。



拍手[0回]





<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>