「"アメリカ、家族のいる風景"」
最近、観に行きたい映画が目白押しです。小林聡美の"かもめ食堂"は勿論の事、デヴィッド・クローネンバーグ監督の"ヒストリー・オブ・バイオレンス"(これはすでに上映終了)、ジム・ジャームッシュ監督の"ブロークン・フラワーズ"、んで、今日観に行ったヴィム・ヴェンダース監督の"アメリカ、家族のいる風景"。
この映画ねぇ、正直イマイチ。まぁ、もともとヴェンダースの映画は好きなのと嫌いなのがハッキリしてて、"パリ、テキサス"とか"ミリオンダラー・ホテル"は好きやけど、あとはあんまり・・・ってか、ゼンゼンダメ。今回の"アメリカ~"もどっちかってーとダメな方かな。でも"パリ、テキサス"の監督&主演で再び、って聞いたらそりゃもう、観に行かんとね。うん。
映像は相変わらずキレイでよかった。・・・かな?
あとはね、今日は珍しくアグレッシブに用事をこなした。まずは散髪。ほいで眼鏡購入。山口行きは車やからね。それから、前から欲しかった、ヒップバッグって言うの?を買った。
帆布&革の、実用性バツグンのヒップバッグ。
夏場は重宝します。山口でも大活躍でしょう。ウエストバッグっていうんかな?どっちでもいいか。
ブギーパンツの山口遠征、もう間近です。不安もあるが、それを上回る期待感。たのしみじゃぁぁぁっ!!
最近、観に行きたい映画が目白押しです。小林聡美の"かもめ食堂"は勿論の事、デヴィッド・クローネンバーグ監督の"ヒストリー・オブ・バイオレンス"(これはすでに上映終了)、ジム・ジャームッシュ監督の"ブロークン・フラワーズ"、んで、今日観に行ったヴィム・ヴェンダース監督の"アメリカ、家族のいる風景"。
この映画ねぇ、正直イマイチ。まぁ、もともとヴェンダースの映画は好きなのと嫌いなのがハッキリしてて、"パリ、テキサス"とか"ミリオンダラー・ホテル"は好きやけど、あとはあんまり・・・ってか、ゼンゼンダメ。今回の"アメリカ~"もどっちかってーとダメな方かな。でも"パリ、テキサス"の監督&主演で再び、って聞いたらそりゃもう、観に行かんとね。うん。
映像は相変わらずキレイでよかった。・・・かな?
あとはね、今日は珍しくアグレッシブに用事をこなした。まずは散髪。ほいで眼鏡購入。山口行きは車やからね。それから、前から欲しかった、ヒップバッグって言うの?を買った。
夏場は重宝します。山口でも大活躍でしょう。ウエストバッグっていうんかな?どっちでもいいか。
ブギーパンツの山口遠征、もう間近です。不安もあるが、それを上回る期待感。たのしみじゃぁぁぁっ!!
PR
「アラン・パーカー」
映画の事書こうっと。
俺が好きな映画監督に"アラン・パーカー"って人がいる。沢山撮ってるんやけど、中には"エビータ"とかのミュージカルなんかもある。
人種差別とか戦争とか、けっこう重いテーマが多い。"ミシシッピ・バーニング"とか"アンジェラの灰"、"エンゼル・ハート"もアラン・パーカーが監督。たしか。
"シンデレラ・エクスプレス"やったかな?これもかなり重い映画で、アメリカの只の大学生が卒業旅行で海外に滞在中に麻薬密輸の疑い(冤罪)で投獄、ろくに裁判も受けられずに終身刑、刑務所の中で廃人になりかけの所、何とか脱獄に成功、命からがらアメリカへ帰国、この事件は実話で当時かなりの国際問題になったみたい。この映画はまぁ、映画としてよりドキュメント寄りの内容なんで、興味なければあんまりグッとはこないやろうな。
映画の事書こうっと。
俺が好きな映画監督に"アラン・パーカー"って人がいる。沢山撮ってるんやけど、中には"エビータ"とかのミュージカルなんかもある。
人種差別とか戦争とか、けっこう重いテーマが多い。"ミシシッピ・バーニング"とか"アンジェラの灰"、"エンゼル・ハート"もアラン・パーカーが監督。たしか。
"シンデレラ・エクスプレス"やったかな?これもかなり重い映画で、アメリカの只の大学生が卒業旅行で海外に滞在中に麻薬密輸の疑い(冤罪)で投獄、ろくに裁判も受けられずに終身刑、刑務所の中で廃人になりかけの所、何とか脱獄に成功、命からがらアメリカへ帰国、この事件は実話で当時かなりの国際問題になったみたい。この映画はまぁ、映画としてよりドキュメント寄りの内容なんで、興味なければあんまりグッとはこないやろうな。
[ 続きを読む ]
「"ストレイト・ストーリー"」
数あるロード・ムービーの中で好きな作品といえば、"パリ、テキサス"、"ナチュラルボーンキラーズ"、"テルマ&ルイーズ"、"デッドマン"等々、沢山あるけど、デビッド・リンチ監督の"ストレイト・ストーリー"、久々の観賞やけど、いい映画でしたよ。ホンマに。
リンチといえば"ワイルド・アット・ハート""イレイザーヘッド""エレファントマン""マルホランドドライブ""ロストハイウェイ""ブルーベルベット"、そしていちばん有名であろう"ツインピークス"と、もう全部名作のすげー監督。映画好きな人でリンチの映画嫌いな人っていないんやないやろか、ってぐらいの偉大な監督さん。まぁ、あまり一般受けはしない映像を撮らはるんやけど、この"ストレイト~"だけは違う。全編を通して様々な愛情や優しさが詰め込まれた珠玉のヒューマンロードムービー。すごいなーリンチは。やっぱ一流はどっちの振り幅でも最高の仕事できるんやなぁ。。すげ。
リンチ、間の取りかたがいいね。オレはこの間、好き。大体はグロのほうばっかりに目が行くけど、底辺にはしっかりとテーマが存在する。そのテーマを伝えるためにグロを題材に使っていると思う。もうオレはやられっぱなし。上記作品群は別にリンチの作品やからって意識で観た訳ではなくて、好きな映画集めたら結果、リンチの作品が多かった。ホンマいい映画ばっかりや。
リンチの中で好きな作品、一番はやっぱり"ブルーベルベット"かなぁ。全部好きやけど、あえて挙げるならこれ。最初観た時はもう衝撃でしばらく放心してたよ。
好きな監督はたくさんいるけど、これだけ当たりの多い監督はリンチとアランパーカーぐらい。あ、タランティーノもか。いやいや、北野たけしが最高かな。うん。。
数あるロード・ムービーの中で好きな作品といえば、"パリ、テキサス"、"ナチュラルボーンキラーズ"、"テルマ&ルイーズ"、"デッドマン"等々、沢山あるけど、デビッド・リンチ監督の"ストレイト・ストーリー"、久々の観賞やけど、いい映画でしたよ。ホンマに。
リンチといえば"ワイルド・アット・ハート""イレイザーヘッド""エレファントマン""マルホランドドライブ""ロストハイウェイ""ブルーベルベット"、そしていちばん有名であろう"ツインピークス"と、もう全部名作のすげー監督。映画好きな人でリンチの映画嫌いな人っていないんやないやろか、ってぐらいの偉大な監督さん。まぁ、あまり一般受けはしない映像を撮らはるんやけど、この"ストレイト~"だけは違う。全編を通して様々な愛情や優しさが詰め込まれた珠玉のヒューマンロードムービー。すごいなーリンチは。やっぱ一流はどっちの振り幅でも最高の仕事できるんやなぁ。。すげ。
リンチ、間の取りかたがいいね。オレはこの間、好き。大体はグロのほうばっかりに目が行くけど、底辺にはしっかりとテーマが存在する。そのテーマを伝えるためにグロを題材に使っていると思う。もうオレはやられっぱなし。上記作品群は別にリンチの作品やからって意識で観た訳ではなくて、好きな映画集めたら結果、リンチの作品が多かった。ホンマいい映画ばっかりや。
リンチの中で好きな作品、一番はやっぱり"ブルーベルベット"かなぁ。全部好きやけど、あえて挙げるならこれ。最初観た時はもう衝撃でしばらく放心してたよ。
好きな監督はたくさんいるけど、これだけ当たりの多い監督はリンチとアランパーカーぐらい。あ、タランティーノもか。いやいや、北野たけしが最高かな。うん。。
「シベリアの理髪師」
今日は雨で仕事が休み。だったので、録画しておいた映画を鑑賞。
“シベリアの理髪師”
タイトルだけやと、ロシアの田舎に一軒だけある理髪屋さんの、若くてきれいな女性との運命の出会い、笑い、嫉妬、大事件のあと結ばれる、さわやかな感動のヒューマンドラマ、ってーな感じなんやけど、ゼンゼン違った。
理髪屋さんなんかいっさい出てきやがらん。いや、厳密に言うとでてくるんやけど。ロシアが舞台ってのはアタリ。でも士官候補生とアメリカから来たクレバーな未亡人の、切ない恋愛もの。いい映画でした。だいぶ入り込んだなぁ。
今日は雨で仕事が休み。だったので、録画しておいた映画を鑑賞。
“シベリアの理髪師”
タイトルだけやと、ロシアの田舎に一軒だけある理髪屋さんの、若くてきれいな女性との運命の出会い、笑い、嫉妬、大事件のあと結ばれる、さわやかな感動のヒューマンドラマ、ってーな感じなんやけど、ゼンゼン違った。
理髪屋さんなんかいっさい出てきやがらん。いや、厳密に言うとでてくるんやけど。ロシアが舞台ってのはアタリ。でも士官候補生とアメリカから来たクレバーな未亡人の、切ない恋愛もの。いい映画でした。だいぶ入り込んだなぁ。
[ 続きを読む ]